top of page

神庭緑地は2002年に特別緑地保全地区に指定されました。
広さ2.3haの緑地の中には、川崎市唯一の前方後円墳があります。
1972~73年の発掘では、縄文時代の住居跡も発見されており、
遥か4500年前から人の営みがあった名残が残されています。
悠久の昔に思いを馳せながら神庭緑地に一歩足を踏み入れると、
程よく人の手が入った里山の自然が溢れています。
歴史あるここ神庭緑地には四季折々、様々な魅力があります。

神庭緑地の代表的な魅力として
この美しい竹林があげられます。
すり鉢状になった竹林を降りて、
上を見上げてみてください。
降り注ぐ木漏れ日はちらちらと揺らぎ
聞こえてくるのは鳥のさえずりと風の音。
しばし、日常の喧騒を忘れさせてくれます。
川崎市内に現存する唯一の前方後円墳です。
6~7世紀頃のものと確認されています。
川崎の歴史を感じることができる貴重な
古墳群は現在も発掘調査中です。

