top of page
検索

神庭だよりNO.13 2023.4.2号

  • kaniwa2007
  • 2023年4月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年7月25日

里山の春の花の移り変わりが始まっています。

”梅“”水仙“”菜の花“”ツバキ“”桜“きれいに咲き誇り、別れを迎えています。



北斜面では、新たに〝しゃが”“山吹”“野イチゴ”と満開を迎えています。



ゆっくり里山を散歩したいですね。


毎年楽しみにしている?“筍の間引き”が始まります。3月の20日過ぎごろから芽が出始めました。柵の外の筍は“トラブルの元”、早めに間引いていきたいですね。

いよいよにぎやかな春の始まりです!



〇残念!?観音様の祠が異動しました!


1号古墳の中腹に設置した観音様の祠ですが、公園事務所より「古墳は川崎市の史跡なので其のところに設置はしてほしくない」と話があり、布袋様の隣に移動しました。

もしかして、と思って、お賽銭を置いていく方がいるかもと竹の器を置いたところ、きとくな方がいるのですね、入れてくれていました。

里山の活動に活かしたいと思います。



〇竹の子間引きはいつから?

 

会長のところだけでなく、里山を散歩している方、地域の方から「竹の子掘りはいつからですか?」と尋ねられます。

4月2日の総会時に、皆さんと決めたいと思います。今年は少し早いですかね?

今年も、一昨年・昨年と同じように、毎日間引きのお手伝いをしてもらいますが、会員さんのお手伝いが必要です。受付業務、竹の子間引きのお手伝いなど平日参加できる方は、声をかけてほしいです。ご協力よろしくお願いします。


ルールを守って楽しいたけのこ間引きのイベントにしていきましょう!




 
 
 

Comments


bottom of page