top of page
検索

神庭便りNO.23 2024.2.4号

  • kaniwa2007
  • 2024年2月12日
  • 読了時間: 1分

あっという間に2月です。

しかも里山は立春にもならないのに、春が訪れています。

竹林内を整備していたら

「あれー!たけのこ?」

古い孟宗竹の横からかわいいたけのこが出ていました。

「まだ早いから違うのかしら?」

「いやーたけのこだよ!」

そんな会話が交わされるこの頃です。



畑の横に植えた”菜の花“も花が咲き始めました。

北斜面の“河津さくら”ももう葉が出始めています。暖かさが続いたら、花が咲きそうです。

里山の“白梅”“蝋梅”は満開です。とってもいい香りがしています。



暖かくなったので、

近くの保育園児がお散歩に訪れてくれるように

なりました。



 

 

温暖化が進んでいて。今年も春の訪れが早いのですね。総会を待たずして、筍掘りが始まりそうです。


〇シイタケのコマ打ちは2月4日に延期されました。

 

  楽しみにしていたコマ打ち作業でしたが、椎茸の菌が、運送事情で届かず、日程変更に

  なりました。

〇恒例のひな人形飾り作りは、会員さんを中心に進めます。


  2月4日よりひな人形作りを始めます。

  今年のテーマは“吊るしびな”どんな作品ができるでしょう

  か?時間のあるかたは是非作りに来てください。






また、一般の方で作りたいという声に応えます。日程は要相談で声をかけてくださいね。

フェイスブック・ホームページとも更新されています。ぜひ見てくださいね。また、写真等募集しています。ぜひ広報班まで声をかけてください。

神庭だよりご意見・感想をお寄せください。次回をお楽しみに!  広報班




 
 
 

Comments


bottom of page