top of page
検索

神庭便りNO.21 2023.12.3号

  • kaniwa2007
  • 2024年1月16日
  • 読了時間: 2分






なかなか咲かない皇帝ダリア、夏に枯れてしまったのかと思っていたら、やっと立派な花が咲きました。根元の補強や木の支えをしてくださった会員さんもホッとして眺めています。

天気の良い日にはとっても素敵な風景になっています。

 



里山の秋に収穫された”渋柿“をみごとに変身させてくれました。

先日の活動日には、甘くておいしい干し柿をみんなで食べました。嬉しそうに食べる姿が見られました。手間のかかる仕事をしてくださった会員さんに感謝です。

 



12月3日のイベントに向けた準備をしています。

里山にあるものだけでは準備できないので、多摩川の河川敷や知り合いの

方のお庭に、グリーンや木の実を取りに行ってくれたり、それにワイヤーをつける作業やリボンを作る作業をしています。

イベントに向けて、リース作りをしてくださった方からは、「けっこう体力いるね」「葛のつるを取るのは大変!」そんな男性会員の声もありました。

「次からは、会員みんなで準備をしましょう」そんな声も聴かれました。

試作されたリース飾りのツリーはいかがでしょうか?




〇夏枯れないように育てた里芋ほりをしました‼


11月25日にさといもの収穫をしました。雨の少ない夏に、朝に夕方にと家から水を運んでくださった方もいます。

そのおかげでしょうか里山の里芋は大きく育ち、たくさん収穫されました。

12月の仕事納めの日に、この里芋を使って“芋煮会”です。お楽しみに!


〇井田マルシェに参加しました。


11月25日の活動日重なってしまったイベント

でしたが、井田神社で行われたマルシェに参加しました。選ばれた会員?5名が売り子です。会員さんが作ってくださった作品を、協賛金としていただきました。午後からは、里山での活動を終えた方がたくさん応援に来てくれました。ご協力に感謝です。




神庭だよりご意見・感想をお寄せください。

次回をお楽しみに











 
 
 

Comentarios


bottom of page