神庭便りNO.27 2024.6.2号
- kaniwa2007
- 2024年6月4日
- 読了時間: 1分
あっという間に6月です。
里山にある紫陽花が満開を迎えています。
もうすぐ梅雨になるのかな?
雨が降るとそんなことを思いますね。
竹の子の間引き作業が一段落し、竹の整備、畑の整備と忙しい日々が続いています。
竹は西斜面・見晴らし台の竹を切っています。
さくらの風がお借りしている畑の一部を、会員さんが地主さんに交渉し、貸していただくことができました。
整備したところにサツマイモや夏野菜を植えました。
収穫が楽しみですね。‥‥心配は夏の水やりです。
また、里山にある植物の名前つけも進められています。散歩しながら名前を覚えたいですね。とても丁寧に書かれていて、温かさを感じます。どこについているか ぜひ探してみてください。
〇保育園の子どもたちに教えてもらい案山子を作りました!
近隣の保育園の子どもたちが、竹をもらいに来ました。
「何を作るの?」と聞くと、「かかしをつくるの」
園庭に作られたコンテナのところに田植えをしたので
鳥に取られないようにすると教えてくれました。
里山でも教えてもらって作ってみました。今年の稲は
鳥に食べられないで育つかな?
←里山でうまれた玉虫です。
里山に来ていた小学生と木穴から生まれ出るところが
見れました!
フェイスブック・ホームページとも更新されています。ぜひ見てくださいね。 神庭だよりご意見・感想をお寄せください。次回をお楽しみに! 広報班 |
Commentaires